
富裕層男性の趣味として、メジャーすぎるほどメジャーなゴルフ。
交際クラブの男性会員の中にも趣味にゴルフを挙げる方も多いのではないでしょうか。
そんなVIPな男性からゴルフのお誘いをいただいたときにぜひとも気を付けたいのが服装のマナーです。
イギリス発祥のスポーツであるゴルフは、日本においてもメンバーが資金を持ち寄って運営するメンバーシップを採用しているクラブがほとんど。
「紳士のスポーツ」として格式が重んじられ、スポーツには珍しく服装のマナーも厳格です。
特に、交際クラブの男性会員に誘っていただくような名門クラブは、ドレスコードがさらに厳しく規定されます。
つまり、「これでいいか」と思って選んだ服装がマナー違反だった場合、パートナーに泥を塗ってしまうことになりかねないのです。
そこで今回は、格式高いカントリークラブにおいても恥ずかしくない、レディースゴルフウェアのマナーをお伝えいたします。
ゴルフは服装のマナーが重視されるとはいえど、スポーツであることには変わりません。
だからこそ、一般的な服装よりも「何を着ていけばいいのかさっぱりわからない」という淑女の皆さまも多いのではないでしょうか。
そんな淑女のために、ゴルフウェアを選ぶときの「基本的な考え方」をまずはご紹介いたします。
ゴルフウェアを選ぶときの基本は
の2つです。
では具体的にはどのような服装が好まれるのか確認していきましょう。
どれだけ格式高いクラブでも通用する女性のプレイ用の服装のセットは以下の通りです。
なかでも、最もふさわしいといえるのはずばり「ポロシャツ×チノパン」。
プロゴルファーの表彰式のときのゴルファーや、ギャラリーを見ていてもこの服装が圧倒的に多いのです。
というのもポロシャツには襟が付いているのでフォーマルの場でも失礼には当たりませんが、しわにもならず伸縮性もあるため活動的。
チノパンもビジネスで使う人もいる一方本来は英国の軍服用に作られたものなのでスポーツにも適しています。
「マナーや見た目にこだわりつつも、活動的である必要がある」ゴルフにはこの上なくぴったりなのです。
一着持っておけば、交際クラブのゴルフデートシーンでも焦ることはありません。
主に百貨店ではゴルフグッズ・ゴルフウェアの専門コーナーもあるので、デートが決まったらぜひ足を運んでおきましょう。
もちろん、ゴルフウェアを買う際はご試着も忘れずに。
先ほどの項目では「文句なしの模範」な服装をご紹介してまいりましたが、淑女のみなさまの中には
「え?これしかだめなの?もっとおしゃれがしたい!」
という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな女性のために、こちらの項目では、「絶対だめな服装」と「してもよい(格式高いゴルフ場だとだめな場合もある)服装」についてもお話していきます。
まずはデートでゴルフをするなら絶対ご法度な服装からご紹介。
あなたは、こんな服装でゴルフ場に出向いてしまったことはありませんか?
念のためチェックしていきましょう。
特に近年では女子プロゴルファーの中にも、上に挙げたようなへそ出しルックやホットパンツを着用してプレーに臨む人もいます。
しかし、パートナーがゴルフ好きであればあるほど、あるいは社会的立場が高い人であればあるほど、こういった服装を好まない場合も多いのです。
お友達と一緒にカジュアルなゴルフ場でゴルフを楽しむのであれば問題はないかもしれませんが、大切なパートナーと過ごすときはTPOをわきまえたいものです。
ここまではNGな服装をご紹介してまいりましたが、当てはまるものはありませんでしたか?
NGな服装だけ見ると
「本当にゴルフって、規制ばかりでおしゃれが楽しめない。」
と思うかもしれませんが、一方で「ルールを守ればできるおしゃれ」もあります。
特に女性であれば女性らしくスカートやワンピースでゴルフがしたい人もいるかとは思いますが、そんなときはゴルフ場のドレスコードを確認しましょう。
また、ご自身では大丈夫だと思っていても丈が短すぎたりTPOに合っていない可能性も0ではありません。
そんなときはゴルフウェアの販売員さんに相談するのもありでしょう。
ここまで「うるさい」といわれかねないほどゴルフのプレー中の服装についてお話してまいりましたが(筆者ですらうるさすぎやしないかと悩んでいます)……
なんと、ゴルフにはプレー以外、つまりクラブハウスの入場・退場時にも「ドレスコード」があるのです。
「え、まだあるの?」
そういう声がちらほら聞こえますが、最後にクラブハウスのドレスコードについてもお伝えいたします。
ゴルフをするときの拠点となるクラブハウスですが、いわばクラブハウスは「ホテルのロビー」のような役割。
ですから以下のような恰好をしていけばまずお咎めの言葉は入らないでしょう。
ここまでレディースのゴルフウェアマナーについてお話してまいりましたがいかがでしたか?
筆者ですら「ちょっとうるさいなあ……」と思ってしまいましたが、一方でそれだけゴルフというスポーツが格式や品を大切にしているスポーツなんだなと痛感できたのではないかなと思います。
しかし、一方で「うるさいゴルフだからこそできる服装」というものがあるのも事実です。
例えばプロゴルファーとしてとっても有名な石川遼さんや宮里藍さん。
彼らはドレスコードを守ってプレーをしていますが、日常生活ではなかなかあの服装はできませんよね。
真っ赤のポロシャツや大胆なブロックチェックのスカートなど、ゴルフでは「日常生活ではできないおしゃれ」が楽しめるのも魅力なのです。
「うるさいなあ」という気持ちもわかりますが、だからこそできるおしゃれを楽しみましょう。
Kohsaiは格式高いVIPな男性とのデート情報やデートノウハウを凝縮したブログサイトです。
紳士・淑女の皆さまのデートにぜひお役立てください。