試着のポイント・マナー総ざらい

試着をしないなんてもったいない

このお話しをする前に、そもそも
「服を買うときは、そもそも試着しない。」
「ネットショップで買ってるし、試着しなくても今のところ失敗してないから大丈夫。」
そんなお嬢様もいらっしゃるかもしれませんね。
たしかに「試着しなくてもいっか!」と思うようなアイテム(スカーフやバッグなど)もありますが、基本的に筆者はなんでも「試着」しています。
ネットショップで買うときも、わざわざ最寄りのショップに行って確認するほどです(店員さん、ごめんなさい)。

というのも、サイズ確認ができるのは試着のときだけだからです。
「サイズ表記をちゃんと見れば、ほぼほぼ大丈夫でしょ。」
というお嬢様もいらっしゃるかもしれませんが、ブランドによって「サイズ」の定義は違います。
国内ブランドではLサイズがちょうどいいのに、外資系ブランドではMサイズがちょうどいいなんていうこともざらにありますよね。
何を隠そう先日Kohsai編集部の上司も、間違えてワンサイズ大きいボトムスを買ってしまって無駄にしてしまったのですから……。
そんな上司の二の舞にならないよう、特にデート服や勝負服のときは試着をしてからお洋服を買いましょう。
(……上司にチクったっておこられませんようにー。)

ささっとおさらい、試着の流れ

sitting

ここまで試着の魅力について話しすぎてしまいましたが、話を戻しましょう。
まずおおまかに試着の流れをおさらいしていきます。

店員さんにひと声かけてますか?

気に入ったアイテムを試着したいときは、たとえお店が混んでいたとしても店員さんに
「これを試着してもよろしいですか?」
とひと声かけましょう。

お会計を済ませるまでそのアイテムは「お店のもの」ですし、試着室ももちろん「お店のもの」。
人様からあくまでモノや場所を借りるわけですから「貸してください」と事前に伝えるのは礼儀です。

試着したら店員さんに診てもらおう

多くの服屋さんの場合、試着をしてしばらくすると店員さんが「いかがでしたか?」と声をかけてくれますよね。
中には「大丈夫です」とだけ答えてご自身で完結するという方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、もしそれがデート服・勝負服だったらぜひ一度外に出て店員さんにチェックしてもらいましょう

試着室の外に出て店員さんに見てもらうことで

  1. 試着室と店頭では照明の加減が違うお店も多いので、そのお洋服の「本来の色」がチェックしやすくなる
  2. 靴を履いて全身のバランスを確認できる
  3. 第三者からのアドバイスがもらえる

といったメリットがあります。

筆者が個人的に「ためになっているな」と思うのはなんといっても店員さんの意見。
なんとなく自分では「フィットしてるからいいんじゃん?」と思っていても
「うーん…なんか後ろからのシルエットが微妙だからワンサイズ下げて(上げて)見たほうがいいですね」
なんていってもらって店員さんにすすめられたサイズを着ると「たしかに!」と思うこともしばしば。
ほぼ毎日そのお店の商品に触れているプロですから、素人目にはわからないところまでちゃんとチェックしてくれているものです。

「見せない」もあり

と、ここまでは「ぜひ店員さんに見せよう」というお話をしてまいりましたが、必ずしも絶対に店員さんにチェックしてもらうべきということではありません。
「なんか着てみたはいいけど似合わないな」
「サイズ感全然だめだな」
と思ったら試着室内であえて完結させるのもありです。
堂々と元の服に着替えて「ありがとうございました。今回は結構です。」と店員さんに伝えましょう。

「うーん迷ったけど買わない!」そんなときは?

先ほどのように着た瞬間「なし!」と思ったならまだよいものの、迷った末に店員さんに見せてしまったという場合も決して必ず買わなければいけないというわけではありません。
店員さんの中には「ここが少し理想ではなかった」と本音を伝えたほうがためになるという方もいらっしゃいました。

「買わなきゃよかった」にならないための試着ポイント

先ほどは大まかな試着の流れをお話ししましたが、しっかり試着をして買ったとしても
「きーっ!試着したときはいいと思ったのに、実際着てみたら違うじゃない!」
ということはままあります。
筆者も完全には防げていません。
ただ「軽減するポイント」があるのでこの記事ではそんな試着のポイントを2つご紹介します。

試着を想定した服装で出かけよう

「今日はロングカーデがほしいな」
など、買うアイテムが決まっている場合、お目当てのアイテムに合わせたい服をお店に来ていきましょう。
特にボトムスの場合は靴によって変わってくるので、合わせたい靴を履いていくのがベスト。
筆者の場合、合わせたい服を2-3着持っていくこともあります。
また、試着のしやすさ(着脱のしやすさ)も混雑していた場合も想定して大切にしたいもの。
着脱のしにくい服と合わせたい場合は、事前に写メを撮影しておいて、店員さんに相談するのもおすすめです。

2着で迷っているときは?

これはあくまで筆者が使っている方法ですが、羽織りものやスカーフの場合はそういうときに「半分ずつ着て(ひっかけて)います」
正当な方法ではないので、やろうと思うときは必ず店員さんに確認しましょう。
こうすることで色や形による顔やシルエットの見栄えを簡単に比べることができるので、個人的にはおすすめです。

無意識にやってない?NG試着マナー

一見「試着前に声をかける」「お店を汚さない」といった基本的なことだけ守れていればOKと思われがちな試着のマナー。
ですがここにも思わぬ落とし穴があるのをご存知ですか?
無意識にやっていないかどうかを含めて一緒に確認していきましょう。

試着室での写メはNG

「自分で試着したお洋服を自撮りしておいて、あとで買おうかどうか考えよう。」
そんな気軽な気持ちで「パシャッ」とシャッター音を慣らしてしまっていませんか?

百貨店やファッションビルでよく見る館内撮影禁止は試着室も同じ。
つまり、商品の撮影は立派なマナー違反です。
商品の情報を盗んでいる、あるいはいくつも試着室が隣り合っている場合は盗撮を疑われてしまうかもしれません。

どうしても撮りたい場合は、一度試着室の外に出てダメ元で店員さんに相談してみましょう。
もし断られてしまったら、すっきり諦めましょう。

持ち込むのは3点まで

明言しているお店は少ないですが、試着で一度に持ち込めるお洋服はせめて2~3着程度。
特にお店が込み合っているときは、ご自身よりも後の人のことも考える配慮が大切です。
また、そこまで多くのアイテムを持ち込んでいなくても、長時間の立てこもりはご法度。
あくまで場所も「ご自身のスペース」ではありません。

手は清潔に!フェイスカバーもしっかり着用。

耳タコだと承知していますが、試着の段階ではそのお洋服はお店のもの。
試着の際にはご自身の手が清潔かどうかを確認し、お化粧がつかないようにフェイスカバーは必ず着用しましょう
試着のときについてしまったお化粧や、汗などのよごれに頭を悩ますショップも多いのです。

ちなみにマイナビ調べでは試着中にフェイスカバーを着用しない人がなんと3割もいらっしゃるようです。

  • ほとんど化粧をしていないから
  • 面倒くさい

といった理由が主なようですが、仮にお化粧をそこまでしていないにしても、髪の毛や顔の皮脂、汗がつかないようにフェイスカバーは付けたほうがよいのです。

お洋服の選び方からエレガントに

以上今回は試着の魅力やマナーについてお話してまいりましたがいかがでしたか?
キレイでエレガントなお洋服を選ぶのはもちろんのことですが、お洋服選びの立ち居振る舞いも踏まえておくとさらに魅力的ですね。
交際クラブの男性会員様とのデートで使われがちな高級ブティックでもこれらの基本は通用しますし、それ以前に踏まえていることが求められます。
ほかにも素敵なパートナーとのデートについてお悩みの際はぜひKohsaiをご覧くださいませ。

 ブログランキングならblogram インフォブログランク 

2016-03-24

東京ディズニーランドの2016イースターに潜入取材

園内も完全にイースターモード 東京ディズニーランドで6月15日まで開催されている、「ディズニー・イースター」に行ってきました! パーク内はいろんな花が咲いていて、とても春らしい雰囲気です。ディズニーに

不倫相手が妊娠したときの、愛人への向き合いかた

テンパる気持ちはよくわかる パートナーにばれないようにというリスクヘッジはしつつ、ほかの女性と遊ぶことで日々のビジネスやプライベートでの緊張感から一時だけでも解放される不倫。 うまくいっているときは日

不倫する女性の心理からわかる、男性に本当に求められる振る舞い7つ

リスキーなのに不倫をうけいれるのはお金だけじゃない。 「うまい話には裏がある、バレなくても被る不倫のリスク。」でもご紹介している通り、不倫相手を受け入れる女性の心中は決して穏やかとは言い切れないもの。

桜だけで終わらせない、六義園の正しいお花見デート

今回のお花見スポットは庭園マニア大絶賛のあのお庭 江戸の二大庭園かつ国指定の特別名勝地。 徳川5代将軍の側用人・柳沢吉保が和歌の世界観を表現しようと設計した庭園として非常に有名な六義園ですが、お花見に

交際クラブ口コミランキングトップへ